しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年07月09日

短歌教室

短歌教室



【陽平塾】夏期講習生募集中!!

5授業につき1授業無料追加!!
※詳細はお問合せ下さい。(090-1882-7129)


 ⇒ 日程・授業料などはコチラ~(参考:夏期講習申込書)



ちょっといつもと違う話なのですが、

奄美移住以来、いくつか市の生涯学習講座に参加しておりまして、

今年度は「短歌教室」に通っています。



自分の作品を提出するというスタイルで、

今回、初めて自作の2首を先生に評していただきました。


これまで短歌を学んだことはなかったのですが、

いろいろ新しい気付きがあって、結構楽しいので、

月に一度、この場でも発表してしまおうかと思っています。




『弥生晴れ別れの速度ゆるやかに汽笛溶けゆく名瀬の港は』



毎回、「兼題」といって、歌に詠み込むテーマが与えられるのですが、

今回は「港」ということで、港と言えば別れのシーン、歌にしました。


千葉からⅰターンしてきた自分にとって、

港の別れと言えば、そのゆるやかな速度が特徴です。

あちらでの別れは、たいてい電車か自動車ですからね。


そして、その速度を象徴するのが、汽笛の音です。

車のクラクションは空気を切り裂いて響きますが、

船の汽笛は、ゆるやかに空気に融け込んでいく感じがします。





『新しいペンとノートとワクワクと六月十日は短歌記念日』



六月十日は、短歌教室の初日でした。


大学1年生の時、佐々木幸綱先生という方の授業を取っておりました。

理由は不純で、先生の門下にあの俵万智さんがいて、

授業に“もぐり”に来る、という噂を聞いたからです。


それならばと、彼女の代表作『サラダ記念日』を購入、

いつでもサインをもらえるようにとカバンに忍ばせて授業に出ていました。


結局お会いすることはありませんでしたが、

その時のことを思い出して、記念日のフレーズを拝借してみました。




とまあ、今月の短歌教室はこんな感じでした。


それでは今回はこの辺で。またお付き合いいただけると幸いです。





オンライン個別指導
【陽平塾】


【対象】
小1生~中3生(高校生は応相談)

【形式】
最大4名までの個別指導

【授業】
90分/1コマ
月~金
①午後6時20分~午後7時50分
②午後8時00分~午後9時30分

【料金】
コース別、一括納入あり
  

まずは無料学習カウンセリングをお申込下さい。
授業スタートは、ご検討の後で結構です。

◎お問い合わせ◎

【電話】
090-1882-7129
(午前10時~午後10時)
※留守電は、折り返しご連絡。

【メール】
yohei.amami@gmail.com

同じカテゴリー(フリートーク)の記事画像
持久走大会の思い出
ようへい、奄美LIFEを振り返るvol.6
家族で楽しむボードゲーム
夏休み1日目のようへい先生の半日
ようへい、奄美LIFEを振り返るvol.5
ようへい、奄美LIFEを振り返るvol.4
同じカテゴリー(フリートーク)の記事
 持久走大会の思い出 (2021-12-06 21:09)
 ようへい、奄美LIFEを振り返るvol.6 (2021-07-24 02:14)
 家族で楽しむボードゲーム (2021-07-22 21:58)
 夏休み1日目のようへい先生の半日 (2021-07-21 16:23)
 ようへい、奄美LIFEを振り返るvol.5 (2021-03-16 09:16)
 ようへい、奄美LIFEを振り返るvol.4 (2021-03-14 08:30)

Posted by 井田陽平  at 22:00 │Comments(0)フリートーク

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
短歌教室