しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

子供にテレビを見せる時間



【陽平塾】夏期講習生募集中!!

5授業につき1授業無料追加!!
※詳細はお問合せ下さい。(090-1882-7129)


 ⇒ 日程・授業料などはコチラ~(参考:夏期講習申込書)




今回は、子どもにテレビを見せる時間についてです。



いつものようにネットサーフィンをしていたら、

子どもにテレビを見せる時間についてのアンケートを見つけたので、

それについて考えてみました。



塾の先生をやっていると、このテーマは何度もトピックになります。



ただ、人それぞれ価値観も違えば、子育ての方針も違うので、

一概に言うことは難しいのですが、ある客観的な基準をお伝えします。



文科省の指導要領によれば、

小学校の主要4教科6年間の合計時間数は、約2432時間です。


もし、毎日2時間テレビを見ると、小学校6年間で4380時間となります。


よって、指導要領で定められた学校の授業時間をはるかに上回る時間になります。

毎日1時間半だとしても3285時間で、やはり学校での授業時間を上回ります。



このことから私は、この問いには、

「テレビはズバリ、1日1時間以内」と答えるようにしています。



ちなみに、私は奄美に来て、テレビのない生活をしていますが、

今のところ別段不自由な事はないですね。



ただし、テレビ番組の中にも、見るべきものはあると思いますし、

子ども同士のコミュニケーションのきっかけになることもあると思うので、

意地でもテレビは見ない、見せないというつもりは全くないです。



大切なのは、親がきちんと方針を立てて、見せたい番組や時間などを

しっかりコントロールすることです。



皆さんはのご方針は分かりませんが、アンケートの結果によると、

第1位は、「制限は決めてない」だったので、ちょっと心配です。



それでは今回はこの辺で。またお付き合いいただければ幸いです。




オンライン個別指導
【陽平塾】


【対象】
小1生~中3生(高校生は応相談)

【形式】
最大4名までの個別指導

【授業】
90分/1コマ
月~金
①午後6時20分~午後7時50分
②午後8時00分~午後9時30分

【料金】
コース別、一括納入あり
  

まずは無料学習カウンセリングをお申込下さい。
授業スタートは、ご検討の後で結構です。

◎お問い合わせ◎

【電話】
090-1882-7129
(午前10時~午後10時)
※留守電は、折り返しご連絡。

【メール】
yohei.amami@gmail.com

同じカテゴリー(ちょっと使える話)の記事画像
これだけは困ってしまうということ
「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ
「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ
持久走大会の思い出
小さな徳を積む
見た目は似てても中身は別物
同じカテゴリー(ちょっと使える話)の記事
 これだけは困ってしまうということ (2021-12-14 10:08)
 「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ (2021-12-10 11:36)
 「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ (2021-12-10 11:21)
 持久走大会の思い出 (2021-12-06 21:09)
 小さな徳を積む (2021-11-29 08:07)
 見た目は似てても中身は別物 (2021-07-27 02:16)

Posted by 井田陽平  at 22:00 │Comments(0)ちょっと使える話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子供にテレビを見せる時間