2016年02月18日
英語長文問題

入試本番が近づくと、よく聞かれる質問があります。
「英語の長文問題は、どうやって勉強したらいいですか。」
サクッと結論から言いますと、
一文一文ていねいに読むこと、これしかありません。
どんな長文でも、基本は一文一文から構成されていますので、
一文一文しっかり訳して、意味をつなげていくしかないのです。
一文が訳せないなら、長文は読めません。
そこにウルトラCは、存在しないのです。
偏差値55を超えるくらいのレベルの生徒には、
全体の論理展開を考えて読ませるようにして、
ワンランク上の解法を教えることはします。
しますが、そうだとしても、
可能な限り一文一文をていねいに訳すことが、
理解の基本になっていることは同じです。
で、
これは該当してしまっている方は、
すぐに改めることをオススメするのですが、
一文一文ていねいに訳していく時に、
分からない単語が出てきたら、どうしたら良いでしょう。
そう、もちろん辞書を引くのです。
ですが、殆どの生徒は辞書を使いません。
そもそも、辞書を持っていないという生徒も少なくありません。
いやはや、
新しい言語を学ぼうという時に、
辞書を持っていなくて、どうやって学ぶのですか、
という話です。
紙の辞書でも、電子辞書でも、お好みで構いません。
日常的に英語を使う環境に居るなら別ですが、
辞書を引かないで、英語なんか出来るようになりっこないです。
英語は外国語ですから、習得するためにはどうしたって、
こうしたコツコツした作業が必要になります。
ちなみに私の場合、受験勉強の時、
英語の辞書は英英辞典を使っていました。
英語の意味を英語で解説してある辞書ですので、
しんどい作業にはなるのですが、英語力は上がります。
ただ、大学受験生はともかく、
高校受験生はそこまで必要ないと思いますので、
英和辞典で十分です。
というか、絶対必要です。
もし、英語を勉強する時に辞書を使っていない、
もしくは、そもそも辞書をもっていない、という場合は、
すぐにでも辞書を購入して、引きまくってみることをオススメします。
それでは今回はこの辺で。またお付き合いいただければ幸いです。
【対象】
小1生~中3生(高校生は応相談)
【形式】
最大4名までの個別指導
【授業】
90分/1コマ
月~金
①午後6時20分~午後7時50分
②午後8時00分~午後9時30分
【料金】
コース別、一括納入あり
まずは無料学習カウンセリングをお申込下さい。
授業スタートは、ご検討の後で結構です。
◎お問い合わせ◎
【電話】
090-1882-7129
(午前10時~午後10時)
※留守電は、折り返しご連絡。
【メール】
yohei.amami@gmail.com
【対象】
小1生~中3生(高校生は応相談)
【形式】
最大4名までの個別指導
【授業】
90分/1コマ
月~金
①午後6時20分~午後7時50分
②午後8時00分~午後9時30分
【料金】
コース別、一括納入あり(お問合せ下さい。)
まずは無料学習カウンセリングをお申込下さい。
授業スタートは、ご検討の後で結構です。
◎お問い合わせ◎
【電話】
090-1882-7129
(午前10時~午後10時)
※留守電は、折り返しご連絡。
【メール】
yohei.amami@gmail.com
インフォメーション
【しーまからのお知らせ】
【しーまスポンサー】
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
ネオカル日記 (8/8)
緊急企画!!コロナに負けるな冬期延長戦(^^)v (1/8)
これだけは困ってしまうということ (12/14)
「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ (12/10)
「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ (12/10)
持久走大会の思い出 (12/6)
合格第一号!!オンライン家庭教師 (12/5)
小さな徳を積む (11/29)
冬期講習2021のご案内 (11/28)
見た目は似てても中身は別物 (7/27)
過去記事
最近のコメント
西田ブタ / 夏バテ予防の栄養素
とく / 頭ごなしに叱るのは
ちばちゃん / ☆無料☆偏差値チェックテスト
井田陽平 / ☆無料☆偏差値チェックテスト
まなパパ / ☆無料☆偏差値チェックテスト
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録