しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年03月09日

力がつく時

春期講習生&新規入会生 募集中!!



力がつく時





先日、授業でこんなシーンがありました。


ある中学生の男の子が、英単語テストをしていました。

基本、満点を取れるまで繰り返させます。


英単語を覚えるのが苦手な彼は、

すでに数回、テストを繰り返していました。


これで最後、と意気込んで臨んだテストで、

本当に惜しいスペルミスをしてしまい、満点を逃したのです。


すでに何回も繰り返していたことと、

そのミスが本当に些細なものだったので、

30回書き取り練習をして終わりにしよう、と伝えました。


しばらく経って終わった頃かと見に行くと、

彼のノートには明らかに30回以上の書き取りの跡が残っていて、

まだ書き続けています。


聞いてみると、

「30回書いても覚えられないと思ったから、100回書こうと思います。」



これは、と思ってそこにいた生徒みんな(1対4なので4人)の手を止めさせて

次の質問をしました。



「10回の腕立て伏せで、何回目が一番力がつくと思う?」



1回目! 5回目! 10回目!

いろいろな意見が出ます。




でも答えは、12回目です。




伝えたかったのは、言われたことだけやっているうちは、

力なんかつかないってことです。


自分の頭で考えて、必要なことをやること。


この時いた生徒たちは、勘のいい子が多かったのか、

それ以上の説明はいりませんでした。


そして、100回書いていた彼の、誇らしげな顔。



小人数ではあるものの、

複数の生徒を集めて授業することのメリットを感じた瞬間でした。



腕立て伏せの話は、以前、

私が受けたあるセミナーで聞いた話の受け売りなのですが、

自戒の念も込めて、たまに使わせてもらっています。



言われたことだけやっているうちは、大した成長はないってことですね。



それでは今回はこの辺で。またお付き合いいただければ幸いです。



オンライン個別指導
【陽平塾】


【対象】
小1生~中3生(高校生は応相談)

【形式】
最大4名までの個別指導

【授業】
90分/1コマ
月~金
①午後6時20分~午後7時50分
②午後8時00分~午後9時30分

【料金】
コース別、一括納入あり
  

まずは無料学習カウンセリングをお申込下さい。
授業スタートは、ご検討の後で結構です。

◎お問い合わせ◎

【電話】
090-1882-7129
(午前10時~午後10時)
※留守電は、折り返しご連絡。

【メール】
yohei.amami@gmail.com

同じカテゴリー(ちょっと使える話)の記事画像
これだけは困ってしまうということ
「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ
「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ
持久走大会の思い出
小さな徳を積む
見た目は似てても中身は別物
同じカテゴリー(ちょっと使える話)の記事
 これだけは困ってしまうということ (2021-12-14 10:08)
 「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ (2021-12-10 11:36)
 「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ (2021-12-10 11:21)
 持久走大会の思い出 (2021-12-06 21:09)
 小さな徳を積む (2021-11-29 08:07)
 見た目は似てても中身は別物 (2021-07-27 02:16)

Posted by 井田陽平  at 09:00 │Comments(0)ちょっと使える話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
力がつく時