しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

ゲームをすると分かること





私はたまに、授業中にゲームをしたり、クイズを出したりします。


特に、新しく入会してくれた子の初回授業では、

リラックスしてもらう意味も込めて、ゲームやクイズをします。


もちろんそれは、リラックスやリフレッシュという狙いもあるのですが、

一番の狙いは、そこではありません。


ちょっと大げさに言うと、その子の“人間性”を見ます。



もう少し平たく言うと、その子の、

“目の前にある課題に対する取り組み方”を見ます。



そこで、面白がって食いついてきてくれる子、

ああじゃないこうじゃないと試行錯誤してくれる子は大丈夫。

面白く教えてあげれば、勉強に興味を持ってくれるハズです。

この「試行錯誤力」っていうのが大事なのです。


さらには、

「あ、この子は頭の回転が早いな」とか、

「この子はユニークな考え方をするな」とか、

その子の個性が分かるのも、その後の指導に活かせるので、

メリットがたくさんあります。



しかし中には、初めから「もう無理」と、

投げ出してしまい、考えようともしない子もいます。


みんなとゲームやクイズなどをした時に、

あまり勝ったことがないという経験を積み重ねて、

自信を失ってきたんだろうな、と思います。


そんな子には、まず何かで自信を付けさせる必要があります。


これもまた、その後の指導に活かせるので、

私にとってはメリットなのです。



ご家庭でも、ときにご家族でゲームやクイズをしてみてはいかがでしょう。

「頭の体操」とか、「脳トレ」とかでググッてみるといいと思います。

私もよく使いますが、「数独」なんかもオススメですよ。



それでは今回はこの辺で。またお付き合いいただければ幸いです。





オンライン個別指導
【陽平塾】


【対象】
小1生~中3生(高校生は応相談)

【形式】
最大4名までの個別指導

【授業】
90分/1コマ
月~金
①午後6時20分~午後7時50分
②午後8時00分~午後9時30分

【料金】
コース別、一括納入あり
  

まずは無料学習カウンセリングをお申込下さい。
授業スタートは、ご検討の後で結構です。

◎お問い合わせ◎

【電話】
090-1882-7129
(午前10時~午後10時)
※留守電は、折り返しご連絡。

【メール】
yohei.amami@gmail.com

同じカテゴリー(ちょっと使える話)の記事画像
これだけは困ってしまうということ
「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ
「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ
持久走大会の思い出
小さな徳を積む
見た目は似てても中身は別物
同じカテゴリー(ちょっと使える話)の記事
 これだけは困ってしまうということ (2021-12-14 10:08)
 「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ (2021-12-10 11:36)
 「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ (2021-12-10 11:21)
 持久走大会の思い出 (2021-12-06 21:09)
 小さな徳を積む (2021-11-29 08:07)
 見た目は似てても中身は別物 (2021-07-27 02:16)

Posted by 井田陽平  at 10:00 │Comments(0)ちょっと使える話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゲームをすると分かること