2018年06月03日
子どもの睡眠を大切に(その2)

前回に引き続き、子どもの睡眠時間の話です。
今回は小学生からお話しします。
まず、小学生の理想的睡眠時間は10~11時間です。
平均的な小学生は、朝7時前には起きると思いますので、
前日の夜は遅くとも9時には寝ていないと、ということになります。
低学年と高学年、さらには個人差もありますので、
一概には言えないところもありますが、
この年代に必要な成長ホルモンは、
寝ている間に分泌されるので、
質の良い、十分な睡眠を確保してあげることが大切です。
中学生・高校生になると、理想的な睡眠時間は8~9時間。
朝7時に起きるには、遅くとも11時には寝ていなければなりません。
この年代になると、だいぶ体力も付いてきているので、
睡眠不足は体力でリカバリーできることもあるのですが、
規則正しい生活習慣を身につけることが重要です。
それと、これは私自身も経験があるのですが、
授業や部活で疲れてしまって、
夕方寝をしてしまうことってよくあるのではないでしょうか。
これ、夜に目が冴えてしまって夜更かしの原因になったり、
夜の睡眠の質を低下させてしまったりと、
良いことがありませんので、できるだけ避けた方が良いです。
体がその時間になると眠くなるサイクルを覚えてしまうと、
なかなか抜け出せなくなるので、
その前に何とか踏ん張って、
夜まとめてしっかり寝るリズムを身に着けたいですね。
睡眠の話はとても奥深く、また日々更新されているので、
まだまだお話したいことはたくさんあるのですが、
今回はこの辺にしたいと思います。
とにかくリズム良くしっかりと、
十分な睡眠時間を確保させてあげて下さい。
本当に「寝る子は育つ」のです。
それでは今回はこの辺で。またお付き合いいただければ幸いです。
【対象】
小1生~中3生(高校生は応相談)
【形式】
最大4名までの個別指導
【授業】
90分/1コマ
月~金
①午後6時20分~午後7時50分
②午後8時00分~午後9時30分
【料金】
コース別、一括納入あり
まずは無料学習カウンセリングをお申込下さい。
授業スタートは、ご検討の後で結構です。
◎お問い合わせ◎
【電話】
090-1882-7129
(午前10時~午後10時)
※留守電は、折り返しご連絡。
【メール】
yohei.amami@gmail.com
【対象】
小1生~中3生(高校生は応相談)
【形式】
最大4名までの個別指導
【授業】
90分/1コマ
月~金
①午後6時20分~午後7時50分
②午後8時00分~午後9時30分
【料金】
コース別、一括納入あり(お問合せ下さい。)
まずは無料学習カウンセリングをお申込下さい。
授業スタートは、ご検討の後で結構です。
◎お問い合わせ◎
【電話】
090-1882-7129
(午前10時~午後10時)
※留守電は、折り返しご連絡。
【メール】
yohei.amami@gmail.com
インフォメーション
【しーまからのお知らせ】
【しーまスポンサー】
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
ネオカル日記 (8/8)
緊急企画!!コロナに負けるな冬期延長戦(^^)v (1/8)
これだけは困ってしまうということ (12/14)
「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ (12/10)
「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ (12/10)
持久走大会の思い出 (12/6)
合格第一号!!オンライン家庭教師 (12/5)
小さな徳を積む (11/29)
冬期講習2021のご案内 (11/28)
見た目は似てても中身は別物 (7/27)
過去記事
最近のコメント
西田ブタ / 夏バテ予防の栄養素
とく / 頭ごなしに叱るのは
ちばちゃん / ☆無料☆偏差値チェックテスト
井田陽平 / ☆無料☆偏差値チェックテスト
まなパパ / ☆無料☆偏差値チェックテスト
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録