しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年06月13日

アウトプットが大切

アウトプットが大切






今回は、けっこう多くの子がやってしまっている、

効率の悪い勉強法のひとつをご紹介します。



ズバリ結論から言いますと、

“アウトプットの少ない勉強法”です。



どういうことか説明します。


人間の脳というのは、

インプットよりもアウトプットした時のほうが、

内容が定着するようにできています。


例えば、特に社会はそうなりがちですが、

一生懸命に教科書やノートを見て覚えたのに、

それで終わりにしてしまったり、

ちょこっとしか問題を解かないで終わりにしてしまったりすると、

内容が定着しないのです。



大切なのは、何度も何度もアウトプットすること、

つまり、問題を繰り返し解くことで、

そうすると効率よく内容が定着するのです。



ですので、頑張って読み込んで覚えることは大事なのですが、

それより大事なのは、たくさん問題を解くことです。


問題は、同じ問題の繰り返しでも大丈夫です。

もちろん、より多くの問題を繰り返し解いたほうがいいです。



それと、例えば、

10問の問題を満点取れるまでやろう、

と決めて3問間違えたとします。


たぶん一番多くの子がしている勉強法は、

その間違えた3問を覚えなおして、

その3問だけをもう一度テストし直します。


それでも悪くはないですが、

合っていた問題も含めて全問テストし直したほうが、

より効果的です。



ポイントは、

とにかくアウトプットの量を増やすことなんですね。


ぜひ参考にしてみて下さい。



それでは今回はこの辺で。またお付き合いいただければ幸いです。



オンライン個別指導
【陽平塾】


【対象】
小1生~中3生(高校生は応相談)

【形式】
最大4名までの個別指導

【授業】
90分/1コマ
月~金
①午後6時20分~午後7時50分
②午後8時00分~午後9時30分

【料金】
コース別、一括納入あり
  

まずは無料学習カウンセリングをお申込下さい。
授業スタートは、ご検討の後で結構です。

◎お問い合わせ◎

【電話】
090-1882-7129
(午前10時~午後10時)
※留守電は、折り返しご連絡。

【メール】
yohei.amami@gmail.com

同じカテゴリー(ちょっと使える話)の記事画像
これだけは困ってしまうということ
「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ
「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ
持久走大会の思い出
小さな徳を積む
見た目は似てても中身は別物
同じカテゴリー(ちょっと使える話)の記事
 これだけは困ってしまうということ (2021-12-14 10:08)
 「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ (2021-12-10 11:36)
 「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ (2021-12-10 11:21)
 持久走大会の思い出 (2021-12-06 21:09)
 小さな徳を積む (2021-11-29 08:07)
 見た目は似てても中身は別物 (2021-07-27 02:16)

Posted by 井田陽平  at 10:00 │Comments(0)ちょっと使える話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アウトプットが大切