2018年06月14日
お手伝いで学力アップ

ある女の子の話です。
私の教え子である、その女の子は、
当初は、あまり理解が早い方ではありませんでした。
しかし、授業を重ねていくうちに、見る見る理解力が高くなり、
はっきりと学力が上がっていきました。
テストも満点を取ることが普通になり、
本人も、以前より明らかに自信に満ちた雰囲気に変わっていきました。
保護者面談時、お母さんは、しきりに「塾のおかげです」と、
感謝の気持ちを伝えてくれました。
しかし、それだけではないことは、私にはよく分かっていましたので、
謙遜するお母さんから、何とかその秘訣を教わろうと思いました。
よくよく聞いてみると、以前に私が、
「お手伝いさせることの大切さ」をお伝えしたことを覚えていてくださり、
それを素直に実行してくれていたようなのです。
責任感を持たせる、自信を付けさせる、生活にメリハリをつけるなど、
お手伝いのメリットは多くあります。
ただ、このお母さんが素晴らしかったのは、そのお手伝いの合間に、
「今日、学校で何があったの?」と、
お母さんから語りかけることを意識していたことです。
決して尋問のような雰囲気ではなく、
子どもが話しやすい雰囲気作りも意識したそうです。
すると、子どもからも、学校であったこと、友達のこと、先生のこと、
色々な話を以前に増してしてくれるようになったそうです。
学校の授業内容についても、「今日習った○○が分からない」といように、
教えてくれるようになったそうです。
このタイムリーさは、とても大きなポイントです。
ゆっくりタイプの娘の性格を知り尽くしているお母さんですので、
娘のリズムに合わせてじっくりと話を聞き、分からないところを教え、
教えきれないところを「塾で先生に聞いてごらん」と言って、
塾に送り出してくれていたのです。
絶対に、「どうして分からないの!」と、責めたりはしなかったそうです。
これ、言葉で言うほど簡単ではないですよね。
こうして、話を聞き、お手伝いをさせながら、
子どもと上手にコミュニケーションを取っていたことが、
急成長の最大のポイントであることが分かったのです。
いつもブログで偉そうな話を書いている私ですが、
我が子にどれでけしてやれているか、というと反省ばかりですので、
耳が痛いというか、大変参考になるお話でした。
みなさんはいかがでしたか。
それでは今回はこの辺で。またお付き合いいただければ幸いです。
【対象】
小1生~中3生(高校生は応相談)
【形式】
最大4名までの個別指導
【授業】
90分/1コマ
月~金
①午後6時20分~午後7時50分
②午後8時00分~午後9時30分
【料金】
コース別、一括納入あり
まずは無料学習カウンセリングをお申込下さい。
授業スタートは、ご検討の後で結構です。
◎お問い合わせ◎
【電話】
090-1882-7129
(午前10時~午後10時)
※留守電は、折り返しご連絡。
【メール】
yohei.amami@gmail.com
【対象】
小1生~中3生(高校生は応相談)
【形式】
最大4名までの個別指導
【授業】
90分/1コマ
月~金
①午後6時20分~午後7時50分
②午後8時00分~午後9時30分
【料金】
コース別、一括納入あり(お問合せ下さい。)
まずは無料学習カウンセリングをお申込下さい。
授業スタートは、ご検討の後で結構です。
◎お問い合わせ◎
【電話】
090-1882-7129
(午前10時~午後10時)
※留守電は、折り返しご連絡。
【メール】
yohei.amami@gmail.com
インフォメーション
【しーまからのお知らせ】
【しーまスポンサー】
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
ネオカル日記 (8/8)
緊急企画!!コロナに負けるな冬期延長戦(^^)v (1/8)
これだけは困ってしまうということ (12/14)
「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ (12/10)
「もう間に合わない」なんてブッ飛ばせ (12/10)
持久走大会の思い出 (12/6)
合格第一号!!オンライン家庭教師 (12/5)
小さな徳を積む (11/29)
冬期講習2021のご案内 (11/28)
見た目は似てても中身は別物 (7/27)
過去記事
最近のコメント
西田ブタ / 夏バテ予防の栄養素
とく / 頭ごなしに叱るのは
ちばちゃん / ☆無料☆偏差値チェックテスト
井田陽平 / ☆無料☆偏差値チェックテスト
まなパパ / ☆無料☆偏差値チェックテスト
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録